|
|
 |
|
TTMA奨学制度/分割納入制度について |
|
|
TTMA(特定非営利活動法人日本トラディショナルタイマッサージ協会)は、タイ古式マッサージを普及するために、奨学制度を行っています。TTMAの活動方針に賛同し、セラピストまたはインストラクターとして活動する目的をお持ちの方は、奨学生として認められます。TTMA公認スクールである日本ヌアボーランスクールの総合本科コースで、ヒーリング業界のプロフェッショナルとしてのスキルや知識を磨き、世の中に羽ばたいてください。 |
|
|
|
TTMA会員なら、分割金利手数料が0円だから、絶対にお得! |
|
|
TTMA(特定非営利活動法人日本トラディショナルタイマッサージ協会)は、TTMA会員に対し分割納入を肩代わりしてタイ古式マッサージの普及に努めています。これも、すべてタイ古式マッサージを普及する一員として早く巣立ってほしいとの願いから。対象になる奨学生の入学金および受講料金の総額を立て替え、入学と同時に公認スクールに全額を入金します。奨学生は、分割で受講料を納めますが、金利や事務手数料などの負担は一切ありません。分割納入をお申し込みの方は、TTMAセラピスト会員への登録が必要になります。ただし、奨学制度は、将来的にタイ伝統医学普及の一翼を担う方のためのサポートであって、単に金利がかからないとか、分割で学べるというものではありません。ですから、奨学制度をご利用になりたい方には、将来設計についてお知らせいただく必要がございます。審査の上で通過したかどうかの通知をいたします。 |
|
|
|
|
|
一流のプロフェッショナルを育成するための総合本科コースが対象になります。選金利が全くかからないTTMA奨学制度対象コースは、以下の通りです。 |
|
|
|
|
|
|
|
TTMA奨学生分割納入制度のご利用には、以下のポイントが審査基準になります。
1、TTMAの活動主旨に賛同し、TTMAセラピスト会員に登録すること。
2、卒業後は、TTMAと共にタイ古式マッサージ普及活動に従事すること。
3、公認スクールにおいては、 勤勉に学び、優秀な成績を修めるべく最大限努力をすること。
4、公認スクールから習得状況を定期的に報告され、定期的に面談を行うことを承認すること。 |
|
|
|
|
|
1、 |
奨学生申請 |
|
公認スクール日本ヌアボーランスクールで担当者に申請してください。将来的な計画等を詳しくお話下さい。 |
|
|
2、 |
TTMA審査 |
|
TTMA理事会の審査があります。1~3日程度かかります。 |
|
|
3、 |
TTMA審査結果 |
|
日本ヌアボーランスクール担当者より、連絡が入ります。 |
|
|
4、 |
TTMAセラピスト会員登録 |
|
TTMAの活動主旨に賛同していただくので、TTMA会員登録が必要になります。セラピスト会費のお支払いは毎月1800円になります。初回を除いて通常は、銀行引き落としになります。セラピスト会費は、奨学金返済が完了するまでお支払いください。期間内での会員脱退はできません。 |
|
|
5、 |
入学申込み・奨学金返済(受講料支払)の申込み
|
|
スクール入学金20000円は奨学金返済とは別にお申込の段階で現金にてお支払いください。 |
|
|
6、 |
受講開始 |
|
きちんと学んでください。 |
|
|
7、 |
卒業までの間、分割で受講料だけお支払いください。 |
|
本科総合コースは、卒業の時には就職・開業サポートだから、さらに安心していただけます。 |
|
|
|
|
|
|
支払方法 |
|
奨学金の返済は銀行引落しのみになります。銀行引落しは「月額パンダ」を利用しています。毎月27日にご指定の銀行口座より引落しになります。 |
|
|
|
各コース別奨学金返済予定 |
|
|
|
セラピスト養成総合コース |
初回 |
2回目~6回目(5回) |
合計支払額 |
初回支払額=23万円 |
奨学金返済月額=7万円 |
58万円 |
|
|
|
|
独立開業総合コース |
初回 |
2回目~9回目(8回) |
合計支払額 |
初回支払額=34万円 |
奨学金返済月額=8万円 |
98万円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
伝統医学指導者養成コース |
初回 |
2回目~24回目(23回) |
合計支払額 |
初回支払額=58万円 |
奨学金返済月額=10万円 |
288万円 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
TTMAは、タイ古式マッサージ普及のための業界団体として2000年より活動しているNPO法人です。当校は、TTMAの公認スクールとして2001年に設立され現在まで多くのプロセラピストを輩出してきました。奨学制度対象のコースはいずれも、実践的に活動できるスキルを身につけるためのコースです。未経験者が、卒業と同時に独立開業を果たす方も多くいらっしゃいました。これらのコースは、単独で学ぶ専科コースよりもかなりリーズナブルに料金が設定されており、総合的に学ぶことでトータルにスキルアップが図れるようになっている人気のコースです。単なるカルチャーレッスンではなく、プロとして十分に通用するレベルのスキルを身につけて、将来やっていこうというお考えの方には、ぜひともおススメしたい制度です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|

|