日本ヌアボーランスクール・トップページ
TTMA日本トラディショナルタイマッサージ協会リンク
 
TTMA公認 日本ヌアボーランスクール[NBS]
 
代官山スタジオ:東京都渋谷区恵比寿西2-20-8-206
 

電話お問い合わせ:0120-406-402:080-2069-6268

 
 
日本ヌアボーランスクール・トップページ 日本ヌアボーランスクール・特徴 日本ヌアボーランスクール・レッスン講座 日本ヌアボーランスクール・独立開業支援とフリーランス支援 日本ヌアボーランスクール・代官山スタジオまでのアクセスマップ 日本ヌアボーランスクール・講座申込
 
NBS SCHOOL
スクールの特徴
カリキュラム
コースラインナップ
指導員/講師陣
バックアップサポート
よくある質問と答え
卒業生/在校生の声
アクセスマップ
プレス/マスメディア
TTMAインフォメーション
プライバシーポリシー
特定商取引法に関する情報
入学相談/資格相談/開業相談
スクール受講申し込み
お問い合わせ
 
レッスン講座
ボディケア・タイスタイル
タイ古式・バンコクスタイル
タイ古式・チェンマイスタイル
タイ古式・ママレックスタイル
タイ古式・TTMAスタイル
アーユルヴェタイマッサージ
ハーブボールマッサージ
ホットハーバルオイル
クールハーバルオイル
エルボープレス
ニープレス
パワープレス
フットプレス
アクロバティックタイストレッチ
アドバンスハーブボール
バンブーマッサージ
トークセン
フェイシャルトークセン
パーカオマー ストレッチ初級
パーカオマー ストレッチ中級
パーカオマー ストレッチ上級
パウダータイマッサージ
クリームタイマッサージ
究極のジャップセン
フェイシャルマッサージ
ヘッドマッサージ
チネイザン
ジャップカサイ
ジャップカサイ上級
ユーファイ ソルトポット
ヨクトーン
ヨクトーン上級
ビワの葉温熱療法
こんにゃく温湿布
シニアマッサージ
イヤーリフレクソロジー
マタニティマッサージ
ベビーマッサージ
フットバスカウンセリング
フットピーリング
フットリフレクソロジー
ハンドリフレクソロジー
解剖学・運動学
東洋医学経絡とセン
アーユルヴェーダドーシャ診断
アーユルヴェーダアヴィヤンガ
アーユルヴェーダカティバスティ
アーユルヴェーダネトラバスティ
アーユルヴェーダシロダーラ
ホットストーンベーシック
ホットストーンアドバンス
症状別テク/肩凝り/首懲り
症状別テク/背筋痛
症状別テク/腰痛
症状別テク/脚のむくみ/倦怠感
症状別テク/ストレスの緩和
症状別テク/悪寒/風邪の症状
症状別テク/胃痛/腹痛/胸痛/生理痛

ショートレッスン

ワンデーレッスン
 
FREE EXPERIENCE
無料体験インデックス
タイ古式体験レッスン
タイストレッチ体験レッスン
ハーブボール体験レッスン
バンブー体験レッスン
フットプレス体験レッスン
トークセン体験レッスン
ソルトポット体験レッスン
パーカオマー体験レッスン
フレクソロジー体験レッスン
ヘッドマッサージ体験レッスン
チネイザン体験レッスン
ジャップカサイ体験レッスン
ヨクトーン体験レッスン
クリームマッサージ体験レッスン
パウダーマッサージ体験レッスン
ボディケア体験レッスン
エルボープレス体験レッスン
ニープレス体験レッスン
ヤムカーン無料体験
伝統医学療法開業セミナー
 
NBS(日本ヌアボーランスクール)
 
TTMAオフィシャル認定
日本ヌアボーランスクール
info@thai-massage-school.com
0120-406-402(フリーダイヤル)
080-2069-6268(TTMAスクール)
 
 
 
マンツーマンレッスンフリータイムアポイント制

選択制専科「アーユルヴェーダ ドーシャ理論と診断」

インド古代医学アーユルヴェーダの基本理論は、タイ伝統医学のもとにもなっている伝統医学上大切な理論。これに基づき、体質を診断し、ヴァータ、ピッタ、カパなどのドーシャごとに分類していきます。


◇入学金:0円
◇受講時間:3時間(1単位)
◇受講料金:23100円
◇TTMAチケット利用の場合:7枚


アーユルヴェーダ(アーユルベーダ)とは、古代インド発祥の伝統的医療体系。その語源は、サンスクリット語の「アーユス(生命・寿命)」と「ヴェーダ(科学)」からなっており、“生命の科学”と捉えることができます。アーユルヴェーダでは、健康と心の持ち方を深く関連付けて考えており、霊的、精神的、また社会的な面を含めた包括的な健康にかかわる知識を得る科学なのです。アーユルヴェーダでは、身体の基礎には3つの生命エネルギーが存在していると考えます。まず、体の基礎となるエネルギーとして 「ヴァータ 」、 「 ピッタ 」、 「カパ」 という3つの生命エネルギーがあり、これらを トリドーシャといいます。 ドーシャはそれぞれに「 火 」「 風 」「 地 」など自然の事象をあらわし、速い、鋭い、重いなどといった性質をもっており、それぞれ相互関係の中で増減を繰り返し、あるときは安定した健康な状態を、あるときはアンバランスで不健康な状態を作り出しています。 漢方医学の「気」「血」「水」はこの流れを汲むともいわれ、 この3つが体内をスムースに流れていれば健康であり、滞った時に病気となる 、そのために生活の仕方を重視するといった点も共通しています。 3つのドーシャは体質にも大きな影響を与えています。 そのバランスがとれている状態が健康な状態であり、くずれると病気になります 。 また、人によってそのバランスには差があり、カパが強い人、ヴァータが、ピッタが強い人と別れます。それがその人の体質となるのです。 この講座では、アーユルヴェーダの基本理論を学びます。

■ヴァータ
部屋の色 暖かい色
部屋の環境 湿度を補給
事前に飲むもの 温かい飲み物
施術に使うもの ハーブボールで軽く温める
ストローク ゆっくり、規則的に、強くなく
圧迫 浅く
重点を置く施術箇所 大腸、膀胱、骨
アロマオイル 鎮静効果のあるサンダルウッドやバラ

■ピッタ
部屋の色 涼しい色
部屋の環境 涼しくて風通しがよい
事前に飲むもの 冷たい水分
施術に使うもの ハーブボールで温めない、目を冷やす
ストローク 中程度に、リズミカルに
圧迫 中程度
重点を置く施術箇所 小腸、胃、肝臓、脾臓、心臓、目、皮膚
アロマオイル 冷却作用のあるサンダルウッド、バラ、ジャスミン、カス

■カパ
部屋の色 元気が出る色
部屋の環境 暖かくて乾燥した部屋
事前に飲むもの 野菜ジュース
施術に使うもの ハーブボールで十分に温める
ストローク 早く、不規則に、強く
圧迫 深く
重点を置く施術箇所 胃、心臓、舌、頭、関節
アロマオイル 刺激作用のあるユーカリ、シナモン、ミント

 

 
このコースに含まれているカリキュラム
 
  講座内容 単位数 受講時間
1 アーユルヴェーダ理論とドーシャ診断 1単位 3時間
 
 

◇コース名称
アーユルヴェーダ理論とドーシャ診断
 
◇時間数(単位数)

受講時間:3時間(1単位)

 
◇料金

合計:23100円

・内訳1:入学金:0円
・内訳2:受講料金:23100円
 
◇含まれている教材
・なし
 
◇発行される修了証
・アーユルヴェーダ理論とドーシャ診断修了証
 
◇TTMAチケットご利用の場合

・TTMAチケット=7枚

 
 
★日本ヌアボーランスクールで講座のマンツーマン受講をご希望の方は、こちらの専用フォームから必要事項を明記の上、お申し込みください。メール受信後に折り返しご連絡をさせていただき、受講日程に関してのご希望を承ります。その後、ご入金の確認が取れ次第、正式な受講申込とさせていただきます。
 

タイ古式マッサージ実績No.1の日本ヌアボーランスクール

TTMAスクールインフォメーション 080-2069-6268
Copyright (c) 2002 The Nuad Bo Rarn School All Rights Reserved.