日本ヌアボーランスクール・トップページ
TTMA日本トラディショナルタイマッサージ協会リンク
 
TTMA公認 日本ヌアボーランスクール[NBS]
 
代官山スタジオ:東京都渋谷区恵比寿西2-20-8-206
 

電話お問い合わせ:0120-406-402:080-2069-6268

 
 
日本ヌアボーランスクール・トップページ 日本ヌアボーランスクール・特徴 日本ヌアボーランスクール・レッスン講座 日本ヌアボーランスクール・独立開業支援とフリーランス支援 日本ヌアボーランスクール・代官山スタジオまでのアクセスマップ 日本ヌアボーランスクール・講座申込
 
NBS SCHOOL
スクールの特徴
カリキュラム
コースラインナップ
指導員/講師陣
バックアップサポート
よくある質問と答え
卒業生/在校生の声
アクセスマップ
プレス/マスメディア
TTMAインフォメーション
プライバシーポリシー
特定商取引法に関する情報
入学相談/資格相談/開業相談
スクール受講申し込み
お問い合わせ
 
レッスン講座
ボディケア・タイスタイル
タイ古式・バンコクスタイル
タイ古式・チェンマイスタイル
タイ古式・ママレックスタイル
タイ古式・TTMAスタイル
アーユルヴェタイマッサージ
ハーブボールマッサージ
ホットハーバルオイル
クールハーバルオイル
エルボープレス
ニープレス
パワープレス
フットプレス
アクロバティックタイストレッチ
アドバンスハーブボール
バンブーマッサージ
トークセン
フェイシャルトークセン
パーカオマー ストレッチ初級
パーカオマー ストレッチ中級
パーカオマー ストレッチ上級
パウダータイマッサージ
クリームタイマッサージ
究極のジャップセン
フェイシャルマッサージ
ヘッドマッサージ
チネイザン
ジャップカサイ
ジャップカサイ上級
ユーファイ ソルトポット
ヨクトーン
ヨクトーン上級
ビワの葉温熱療法
こんにゃく温湿布
シニアマッサージ
イヤーリフレクソロジー
マタニティマッサージ
ベビーマッサージ
フットバスカウンセリング
フットピーリング
フットリフレクソロジー
ハンドリフレクソロジー
解剖学・運動学
東洋医学経絡とセン
アーユルヴェーダドーシャ診断
アーユルヴェーダアヴィヤンガ
アーユルヴェーダカティバスティ
アーユルヴェーダネトラバスティ
アーユルヴェーダシロダーラ
ホットストーンベーシック
ホットストーンアドバンス
症状別テク/肩凝り/首懲り
症状別テク/背筋痛
症状別テク/腰痛
症状別テク/脚のむくみ/倦怠感
症状別テク/ストレスの緩和
症状別テク/悪寒/風邪の症状
症状別テク/胃痛/腹痛/胸痛/生理痛

ショートレッスン

ワンデーレッスン
 
FREE EXPERIENCE
無料体験インデックス
タイ古式体験レッスン
タイストレッチ体験レッスン
ハーブボール体験レッスン
バンブー体験レッスン
フットプレス体験レッスン
トークセン体験レッスン
ソルトポット体験レッスン
パーカオマー体験レッスン
フレクソロジー体験レッスン
ヘッドマッサージ体験レッスン
チネイザン体験レッスン
ジャップカサイ体験レッスン
ヨクトーン体験レッスン
クリームマッサージ体験レッスン
パウダーマッサージ体験レッスン
ボディケア体験レッスン
エルボープレス体験レッスン
ニープレス体験レッスン
ヤムカーン無料体験
伝統医学療法開業セミナー
 
NBS(日本ヌアボーランスクール)
 
TTMAオフィシャル認定
日本ヌアボーランスクール
info@thai-massage-school.com
0120-406-402(フリーダイヤル)
080-2069-6268(TTMAスクール)
 
 
 
マンツーマンレッスンフリータイムアポイント制

選択制専科「症状別テクニック 胃痛、腹痛、胸痛、生理痛の緩和編」

タイ古式マッサージセラピストのための症状別の対処法を学ぶ講座です。胃痛、腹痛、胸痛、生理痛などの不快な症状を緩和するためのテクニックを学びます。これらの痛みは内臓疾患や大きな病気に直結している場合も多く、セラピストが治療することはできませんが、痛みの箇所を把握したら、ある程度の一時的な症状を緩和することは可能です。


◇入学金:0円
◇受講時間:6時間(2単位)
◇受講料金:66000円
◇TTMAチケット利用の場合:20枚


タイ古式マッサージセラピストのための症状別の対処法を学ぶ講座です。胃痛、腹痛、胸痛、生理痛などの不快な症状を緩和するためのテクニックを学びます。これらの痛みは内臓疾患や大きな病気に直結している場合も多く、セラピストが治療することはできませんが、痛みの箇所を把握したら、ある程度の一時的な症状を緩和することは可能です。

一般的にみぞおちの辺りに痛みが現れることを「胃痛」と表現します。胃酸の過剰な分泌や細菌などによって胃の粘膜が傷つけられてしまう場合や、胃の機能が低下して不調が起きる場合など、胃痛にも様々な原因があります。ピロリ菌やストレスでも胃痛は生じます。胃炎、食道炎、潰瘍かもしれませんし、心臓に問題があっても胃のあたりが痛んだりもします。内臓疾患の場合には病院を案内しましょう。

胸痛は、鋭く刺すような痛みや、チクチクする痛み、せきや息を吸うと痛むなどの症状は神経痛や筋肉痛などの可能性があります。一方、焼け付くような感覚や圧迫感と同時に体のだるさや呼吸困難が現れる場合、裂けるような痛みが前胸部や背中を移動する場合は、心筋梗塞や大動脈解離などの重篤な病気である場合が考えられます。一時的な緩和が中心ですが、肋間筋を緩めたりさすったりすることで一時的な症状を緩和することができますし、胸周りや肩甲骨周りのコリを緩めることで呼吸を楽にしたりすることもできます。

腹痛と一言で言っても、様々な腹痛があります。どういう痛みなのかを知ることは、その原因を考える上でとっても重要なことです。まず、いつ頃から痛いのか。急に痛くなったのか、以前から痛いのか、以前から痛かったけれどその痛みが強くなってきたのか、などです。空腹時に痛くなり、食事を食べると痛みが軽減するのは胃潰瘍などに多い症状です。一方、食事をすると痛くなるのは、腸や胆のうなどの病気を考えます。そして、トイレで排泄すると痛みが楽になるという場合は、腸管の蠕動(内容物を通すときに起こる収縮運動)に伴う痛みの可能性が高くなります。痛みの場所も重要です。よくお腹が痛いという患者さんが「胃が痛いのですが」と訴えられたり、痛い場所を指して「この場所には何があるのですか」と聞かれることがあります。しかし、みぞおちはお腹の痛みが集まるところで、必ずしも痛い所に原因があるとは限りません。熱を伴っている腹痛の場合は、お腹の中に炎症があるかもしれないと考えますし、下痢やおう吐を伴っている場合には、急性腸炎などをまず考えます。便秘も重要な症状です。 吐血や下血、また尿に血が混じる場合には、可能性が高い病気を絞ることができます。女性の場合には、生理や妊娠の状況も大切な情報です。

 
このコースに含まれているカリキュラム
 
  講座内容 単位数 受講時間
1 症状別テクニック 胃痛、腹痛、胸痛、生理痛の症状緩和編01 1単位 3時間
2 症状別テクニック 胃痛、腹痛、胸痛、生理痛の症状緩和編02 1単位 3時間
 
 

◇コース名称
症状別テクニック 胃痛、腹痛、胸痛、生理痛の症状緩和編
 
◇時間数(単位数)

受講時間:6時間(2単位)

 
◇料金

合計:66000円

・内訳1:入学金:0円
・内訳2:受講料金:66000円
 
◇含まれている教材
・なし
 
◇発行される修了証
・症状別テクニック 胃痛、腹痛、胸痛、生理痛の症状緩和編修了証
 
◇TTMAチケットご利用の場合

・TTMAチケット=20枚

 
 
★日本ヌアボーランスクールで講座のマンツーマン受講をご希望の方は、こちらの専用フォームから必要事項を明記の上、お申し込みください。メール受信後に折り返しご連絡をさせていただき、受講日程に関してのご希望を承ります。その後、ご入金の確認が取れ次第、正式な受講申込とさせていただきます。
 

タイ古式マッサージ実績No.1の日本ヌアボーランスクール

TTMAスクールインフォメーション 080-2069-6268
Copyright (c) 2002 The Nuad Bo Rarn School All Rights Reserved.